現在お買い物カゴには何も入っていません。
-
いつもベビービョルンとともに
Always There
Always There
− with Dream Aya & TENTEN
初めての育児は、嬉しさと戸惑いの繰り返し。
「これがあってよかった」——そう思える存在があるだけで、
毎日はぐっと心強くなる。そんな安心をくれるベビービョルン製品が、
Dream AyaさんとTENTENちゃんのそばにも。
お二人の日常を、少しだけのぞいてみませんか?
Q&A形式で、Ayaさんのリアルな子育ての声をご紹介します。
Pick up Item
HARMONYとおでかけ
抱っこ時間も楽しく
Q1 −
数ある抱っこひもの中から、ベビービョルンのHARMONYを選んだ理由を教えてください。
出産前に、先輩ママの親友達が「色々使用してきた中で一番良いと思った抱っこ紐をプレゼントするね!!」と言ってプレゼントしてくれたのがきっかけで、使いはじめました。
Q1 −
前向き抱っこでお出かけしているとき、テンテンちゃんの様子や反応はいかがですか?
最近は前向き抱っこが嬉しいみたいで、手足をバタバタ動かしたり、周りの景色をキョロキョロ見たりと、とても楽しんでいます。一緒の目線で景色を見られるので、動物園や水族館などにお出かけするときは、必ず前向き抱っこにしています!
おうちでもHARMONY
心強い育児の味方
Q1 −
おうちの中でHARMONYを使う時はどんな時ですか?その時、どんなことに便利さを感じますか?
おうちの中で使う頻度は、成長するにつれてどんどん増えています。掃除をするときや洗濯物を取り込むときなど、目を離しがちな場面では、HARMONYに助けてもらっています。室内で動き回るときの心強い味方です。
Q1 −
HARMONYを使用することでAyaさん自身がラクになったな、と思う瞬間があれば教えてください。
ちょうど “抱っこ抱っこ” の時期に入っていて、HARMONYなしの抱っこは少ししんどくなってきました。でもHARMONYは安定感があって、肩や腰への負担も少ないので、体重が増えてきた今、とてもラクに感じています。
HARMONYとのくらし
HARMONYにしてよかった
Q1 −
HARMONYを使って過ごすとき、“密着感”や“安定感”はどう感じますか?
不安ゼロの密着感です。テンテンの顔もいつでも見られて、安定感のある抱っこが叶うので、両手を離してベビーカーを押しているときも、安心していられます。
Q1 −
長く使っている中で、「HARMONYにしてよかった」と思ったことを教えてください。
これからママになる友人たちから「それ、どこの抱っこ紐?」と聞かれることが多くなりました。私自身も信頼している先輩ママに教えてもらった抱っこ紐なので、自信を持っておすすめできる。それが、「HARMONYにしてよかったな」と思う瞬間です。
Dinner ware set
親子で楽しい離乳食
Q1 −
離乳食の時間にベビービョルンのディナーウェアセットを使ってみて、どうでしたか?
汁物がお口からこぼれても、スタイの受け口が広いので「あ~!」と焦らずに済むようになりました。プレートのサイズも、たくさん食べるテンテンにはちょうどよくて、自分でもツンツンしながら楽しそうに食べています。
Q1 −
テンテンちゃんの“食べる楽しさ”や“成長”を感じたエピソードがあれば教えてください。
離乳食初期から完了食まで、好き嫌いもなくペロリと完食するほど食べることが大好きなテンテン。足りないと「あぁぁあ!あぁぁ!」と催促してくるようになり、毎日成長を感じています。
PROFILE
Dream Aya
@aya_dream04
photographer, creator
1987年7月16日生まれ。
2017年7月に音楽活動を引退後、写真や絵などのアートな才能を活かしクリエイターとして活動をスタート。2020年1月より写真家として独立。
現在は写真家としてアパレルブランドのヴィジュアルやアーティストのジャケットなどの撮影に留まることなく、様々な企業やメーカーのクリエティブディレクションやイラスト、自らのライフスタイルブランド“asebi”や自然栽培、無農薬にこだわった生あま酒“いただき燈”なども手掛けている。キャンペーン開催中
HARMONY 購入者限定
オリジナルメッシュバッグ
プレゼント
キャンペーン8/6
wed
12:00〜
8/20wed
11:59
夏季休業のお知らせ